SERVICE

Mission

大阪公立大学発のベンチャー企業として2022年1月に株式会社サルース研究所を設立し、スタートしました。 私たちのミッションは、医食同源を科学することで健康寿命延伸に貢献することです。

健康食品事業

製品開発

大学での研究成果をベースに、科学的根拠を明らかにした健康食品や化粧品等の開発を行います。
重点ターゲットは、認知症(神経疾患)、肥満の予防、その他生活習慣病の予防です。 また、原料の植物素材は、安全安心を重視して厳選しています。沖縄県の農場で無農薬、有機栽培での委託も行っています。

製品製造および販売

提携先の食品関連企業(甲南化工株式会社)と協業して、健康食品原料の製造および販売(BtoB、BtoC)を行います。

知財権の活用

知財権のライセンス提供を行います。

機能性評価の受託事業

お客様で検討中の新規または既存の食品成分に対しても、独自の評価モデルによって、その効果を立証するための食品成分の機能性評価を受託します。 

開発製品一覧 

沖縄ナンキョウ(タイショウガ)

沖縄ナンキョウとは

沖縄ナンキョウは、沖縄産のショウガ科の植物の根茎で、タイショウガ、カー、ガランガルとも呼ばれます。見た目は日本のショウガに似ていますが、より硬く滑らかな表皮を持ち、淡い色をしています。 風味はショウガよりもスパイシーで、柑橘系や松のような独特の香りが特徴です。タイ料理(トムヤムクン、カレーなど)をはじめとする東南アジア料理に欠かせないスパイスです。
抗炎症作用、抗酸化作用、抗菌作用、消化促進作用など、様々な健康効果が期待されています。フラボノイドや精油成分などの生理活性物質が含まれているためと考えられています。

栽培(沖縄県)

原料になる沖縄ナンキョウ(別名:タイショウガ)は、沖縄県で特別に管理された農場において無農薬で栽培しています。 
お料理やお菓子に安全安心でお使いいただけます

沖縄ナンキョウエキスの製造

ナンキョウの研究

ナンキョウ(学名:Alpinia galangal ) に含まれる1’-Acetoxychavicol acetate(ACA) の様々な生理作用が報告されています。(右をクリック)

沖縄ナンキョウ入りゼリーの販売  (限定販売品)

お待たせしました! 沖縄ナンキョウゼリーが入荷しました。 今回は、おなかに優しい沖縄きび由来オリゴ糖を配合しました。 お味は、黒糖風味になります。

沖縄ナンキョウゼリー10g(ナンキョウエキス50㎎)パックを販売開始しました。次の代理店サイトをクリックしてください。

イチゴの葉

イチゴの葉とは

○未利用資源です:多くのイチゴ農家は実の収穫を終えると、全ての苗を産業廃棄処分しています。イチゴの葉っぱ活用によりSDGsに貢献します。
○高い栄養価:ケルセチンがタマネギの10倍! 抗酸化作用は、カテキンの21倍! 大阪公立大学で様々な生理機能が明らかにされています。
○食経験あり:フランスでは、14世紀頃から、お茶や生葉をサラダやサンドイッチに、茹でてスープにしていたそうです。野イチゴの葉っぱは、ワイルドストロベリーとしてハーブティとして、流通しています。

沖縄産 黒ニンジン

黒ニンジンとは

黒にんじんは、一般的なオレンジ色のニンジンとは異なり、濃い紫色から黒色の外観を持つ珍しいニンジンです。中央アジア(アフガニスタン周辺)が原産で現在ではトルコなどで多く栽培されています。
味は、一般的なニンジンよりも甘みが強く、ニンジン特有の臭味は少ない。
栄養価については、ブルーベリーよりも多く含むと言われるほど、強力な抗酸化作用を持つアントシアニンが豊富です。通常のニンジンより多くのβ-カロテンも含まれています。他にも、ビタミンC、食物繊維、ミネラルなどもバランス良く含んでおり、健康維持に役立つ栄養価の高い野菜です。

宮古島産モリンガ

準備中です